MV AGUSTAとかHyperstradaでちょい乗りとか
11月の最初の3連休、3日間とも雨予報ってことでHyperstradaでツーリングとか諦めてましたが、
家の用事と絡めてバイク見に行ったり、
Hyperstradaでちょい乗りしてきました。
2014年11月2日
中学生な息子の部活試合でした。
名古屋市の新人戦とやらが天白区で開催されたので朝から応援・観戦に行きました。
初戦から強豪な学校と当たったようで負けてしまいましたけど。。
その足で近くにある、しゃぼん玉本店に行きました。
しゃぼん玉、気軽には行きにくい場所なんですが、せっかく近くに来たので行っておかないとね。
写真ありませんが、、、品揃えが良いですねぇ。
HYOD、RSタイチ、ゴールドウィン、アルパインスターなどなど。
比較的近場には2りんかんとRacingWorld、ライコランドが有るんですが、扱ってるメーカーが少ないのが不満です。。
次に外車専門のバイクディーラー、Moto Squareに寄りました。
トライアンフ、ドゥカティ、MV AGUSTA、アプリリア、モト・グッツイ、ピアッジオ、ベスパ、ノートン、ロイヤルエンフィールド、スネークモータース正規販売店です。
前車である青タイガーことトライアンフタイガー1050に乗っていた時から行ってみたかったところです。
広くてキレイで大型商業施設みたいでした。
#もしかして元々はそういう施設だったのかも?
ここでは現車を見たことのなかった、MV AGUSTAとかアプリリアを見てきました。
どっちもカッコ良すぎます。。
でもね。。。
まぁ、ドゥカティも同様なケースがありますが、Hyperstrada/Hypermotardは10cmだけサイレンサーが延長されただけで馬力も本国仕様と同じなのが嬉しいです。
2014年11月3日
2日前までは雨って予報だったのに、前日になって晴れるって。。
夕方まではフリーだったので朝からHyperstaradaに乗る気マンマンでしたが、チェーンメンテしたり、アレコレ取り付けてたら結局昼過ぎに。
道の駅「瀬戸しなの」に行ってきました。
天気は良いけれど、結構風が有って寒かった。
クルマも多いのでスタンプラリーのスタンプ押してすぐに出ました。
道の駅を出てすぐ、見覚えのあるW650とすれ違ったのでUターンして追っかけましたが見つからず。。
先週購入したメガネを受け取りに。
もともと近視が強い(裸眼で0.01とか)んですが、数年前から乱視が入ってきちゃいました。
幸いまだ老眼とやらにはなってませんが。
メガネを受け取ってシートを見ると水滴が・・・・
慌てて帰ってきましたが降られずに帰ってこられて良かった~。
本日の走行距離:34kmぐらい
メーター上の平均燃費:22.6km/L
・・・は行ってないと思う。(たぶん20は切ってるだろうなぁ)
| 固定リンク
「(00)DUCATI ハイパーストラーダ821」カテゴリの記事
- DUCATI HYPERSTRADA ハイパーストラーダ 2014年モデル(2014.03.21)
- No.2190(2014.06.18)
- ハイパーストラーダと青タイガーとのラストツーショット(2014.03.23)
- ハイパーストラーダ リコールとサービスキャンペーン(2014.03.22)
- DUCATI ハイパーストラーダ納車されました(2014.03.21)
コメント